ニュージーランドで小雀音頭!
7月の盆踊りに参加した公文国際学園の高校生たちは、中学生の頃から、ちえのわの「遊びのひろば」などでボランティアとしても活躍してきました。
学校の文化研修として9月末にニュージーランドの大学へ行き、日本の文化紹介の一環として「小雀音頭」を披露するそうです。
地域から世界へ・・若者たちの活躍にエールを贈ります。
お知らせ
(詳細は町内会回覧のちらしをご覧ください)
「大人の寺子屋」8・9月参加者募集(要申込)
いずれも参加費800円 (飲み物付き)
「小雀の見どころ再発見~映像で見る 燈明寺での大般若會修行」
9月16日(火)13時~15時
燈明寺には大般若経典全六百巻があり、平成29年1月に燈明寺本堂で「大般若會修行」が行われました。
その様子をビデオ撮影された大山氏から、映像と共にお話を伺います。
講師 大山 敏氏
「小雀の見どころ再発見~語り継ぎたい五霊神社・例大祭の今昔」
10月21日(火)13時~15時
神輿巡行や神楽殿での演芸大会など、地元の多くの方々の尽力による例大祭。神社総代の萩谷氏より、
五霊神社の歴史や、例大祭をめぐる次世代へ語り継ぎたいエピソード等を伺います。
講師 萩谷 邦昭氏(神社総代)
「生活の中に入り込む生成AI~もう他人ごとじゃない!」
9月30日(火)10時~12時
私たちの暮らしに静かに浸透してきた「生成AI」の「ありがたみ」と「こわさ」を、分かりやすく解説致します。AIと共存するための生活の知恵を学びます。
講師 鍋島 尚子氏(大学講師)
「パン作り講座 ~ 第一回 イーストなしで簡単 手作りナン」
10月28日(火)10時~12時
小麦粉をこねて、ホットプレートで焼き上げて、美味しいナンを作ります。カレーと一緒に試食もします。
パン作りの専門家を講師にお招きして行う講座です。
講師 山崎 祥子氏
「あそびのひろば」(9/27)「音あそび」(9/13 10/11)に関するお知らせは、ちえのわチュンチュンカフェにて配布しています。
新たに参加ご希望の方は、常時、電話で受け付けています。
カフェの展示スペース
「織りと絵画の二人展~パステルカラーの優しい時間」9月~10月18日(土)
「ぐるーぷ・ちえのわ活動紹介展」 10月20日~11月末まで
「あそびのひろば」(9/27)「音あそび」(9/13 10/11)に関するお知らせは、ちえのわチュンチュンカフェにて配布しています。
新たに参加ご希望の方は、常時、電話で受け付けています。
◎各種お申し込み連絡先: 電話045(410)6218