「小雀だより」より
第47回 小雀町内会レクリエーション大会を開催します! 日 時 10月22日(日) 9:00~13:00 雨天順延10月29日(日) 場 所 小雀小学校校庭 ※ 開催の際は 当日7時に花火を打ち上げます。 ホームページにも掲載します! ...
小雀小学校防災拠点訓練を11月26日(日)校庭および体育館で開催します。 校 庭 起震車体験・見学 9時~9時45分 (時間内自由参加) 体育館 講習会の開催 10時~12時 講習内容は ① 地域防災拠点におけるペット同行避難者の役割等...
今年も敬老のお祝いの品を、会員宅に町内会担当役員が9月11日~18日頃にお届けします。 ご不在の場合や対面をご希望されない方等、お会いできない際には郵便受けや軒先に置かせて頂きます。 ご不明の点がございましたら町内会までにご連絡をお願いしま...
9月17日(日)例大祭は小雨決行、荒天中止(15日(金)午前中に決定)4年ぶりのお神輿巡行・演芸大会・露店が多数出店致します。 ※ お詫びと、ご注意をお知らせ致します。 準備段階で出した幾つかのお知らせと、例大祭当日のスケジュールに変更があ...
消火器の購入、薬剤詰め替え、廃棄の申込書を回覧します。希望の方は申込書に記入して下さい。 日時 11月19日(日)午前10時〜11時 場所 小雀町内会館前 ※ 消火器の購入 1本:5,800円、 薬剤の詰替 1本:3,600円、 廃...
町内会に掲載希望が寄せられましたので、ご報告します。 横浜市ホームページの区の統計「データで見る戸塚~区勢統計要覧2023~」から、小雀町の 世帯数2,035世帯 人口 4,365人 町内会の会員数 令和5年度 1,315世帯
写真:アマチュア無線で協力(小雀町内会から) 9月3日、千秀小学校地域防災拠点訓練が行われました。 理事さんと担当役員は各地域避難所に向かい、受付で避難者カードに記入し、訓練に参加しました。 また小雀町内会からは2名のアマチュア無線技師が...
長年活動してきた「小雀東子供会」ですが、継続して活動することが難しい状況となったため、残念ですが令和4年度をもって活動を終了し、閉会することとなりました。 親子の交流の場として、小雀町在住の千秀小学校の小学生と入学予定の園児、その保護者で活...
「高額の給湯器の取り付け業者に注意!」 先日、小雀町内(神田山付近)に高額の給湯器取り付け業者の訪問がありました。 町内会に警察及び民生委員さんから、注意喚起の連絡が入っています。 ご注意ください! ・ ハッキリ言おう「いりません!」...
公園で一緒にあそびませんか?おたのしみもありますよ! (戸塚区子育て支援拠点 とっとの芽より) 日 時 10月11日(水) 10:00~11:30 場 所 小雀浄水場となりの遊具広場 参加費無料 申込不要 出入り自由 直接公園にお越しくだ...
震度5強の地震の発生があった時、住民組織である地域防災拠点運営委員会が主となって防災拠点(避難所)を開設することとなっています。 他方、洪水浸水等に対する避難所の開設は、行政が必要な地区で自ら行います。 この洪水浸水ですが、ハザードマップに...
今月の利用状況は先月に続き、結構な数になっています。8月の1日あたりの利用者は最多で76人、最少が32人で平均乗車数は60.5人で、回数券の利用割合は約40%、販売数は55冊でした。
ちえのわ 秋まつり 今年も「ちえのわ 秋まつり」を開催いたします。10月28日(土)13時~15時半。 あそびの広場や、体験(さつまいもほり、タイルはり、さをり織り等)の広場、バザー、カフェでの交流など、小さいお子さんから、高齢の方まで、の...
皆様こんにちは。 まだまだ残暑の厳しい毎日が続いています。 熱中症や感染症の予防をしっかりと行い、日々お過ごしください。 福祉用具について 今月からは連続して、福祉用具についてお伝えいたします。 福祉用具とは高齢になり身体機能の衰えた方や、...
meijiさん 骨密度・血管年齢測定を開催します! ※ 予約が必要です 日 時 令和5年11月5日(日) 10時開始 会 場 介護老人保健施設 ハートケア横浜小雀 申し込み 令和5年6月1日10時から お電話または来館にて 原宿地域ケアプラ...
こすずめサロンの開催日時 令和5年10月1日(日) 時 間: 10時~12時 開催 場 所: ハートケア横浜小雀 すごし方は自由 新聞や雑誌も自由にお読みいただけます ○ 飲み物等の持ち込みも可能 ★コーヒーのご用意もあります。(1...
地域の皆さんが気軽にお茶を楽しめる「森のカフェこすずめ」と「小雀文庫」のコラボ企画です♪開催日時:2023年9月20日(水)10:00~12:00お誘い合わせのうえ、お越し下さい!
NPO法人重度身体障害者と共に歩む会 『トマトアヴィード 絵本コンサート』 日 時 : 9月15日(金) 14時から1時間程度 グループホーム歩む会交流室(庚申塚バス停すぐ!) ★参加自由・無料★ 換気等に配慮して実施します。 電話:82...
写真:横浜湘南道路 小雀地区 工事進捗写真 次回開催日 9月27日(水) 11:00より 開催場所 小雀工区コミュニティーハウス (矢島幼稚園南側) 会議では工事事業者が順次工事の進捗状況を説明し、その後質疑応答により意見交換を行い、より良...
こすずめ健康ライフからのお知らせ:9月は11日(月)と25日(月)開催!毎月第2,第4月曜日 13:30~15:00おおむね60歳以上のみなさんが、健康づくり・介護予防のため、楽しく元気に体操や脳トレを行っています。どなたでも参加できます。
小雀町内会レクリエーション大会のお知らせ 第47回 小雀町内会レクリエーション大会を開催します! 日 時 10月22日(日) 9:00~13:00 雨天順延10月29日(日) 場 所 小雀小学校校庭 競技種目等は只今検討中です! お楽...
お役立ち情報
防災について
こちらでは小雀町にお住まい方向けに、防災関連の情報をまとめております。


町内会長挨拶
コロナ禍、コロナ後を見据えた 地域生活の礎となる町内会めざして
町内会の皆様! 本年5月総会の決議を経て新たに町内会長になりました團野勝美です。
約80年という町内会の歴史のなかで、初めての女性会長ということでありますが、大きな変わり目のなかで少しでも皆様のお役に立てるよう、運営に努めていく所存です。町内会活動への特段のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
私は、この地特有の「絆」を大切に育みながら、23名の町内会役員と力を携え皆様と身近にある町内会にしていきたいと考えています。