小雀町内会公式サイト

「小雀だより」より

【小学校入学祝い金申請】申請受付期限:7月31日
【小学校入学祝い金申請について】 申請受付期限:7月31日 4月から今年度の申請を受付け中ですが、町内会受付の締め切りが7月31日(月)となっていますのでご注意下さい。 申請書は各組の理事や町内会役員などを通じてご提出下さい。(申請用紙は町...
健康講座inこすずめ健康ライフのお知らせ
健康体操にプラスして、フレイル・ロコモ・栄養・口腔のこと楽しく学んでみませんか? ※2回シリーズの健康講座を開催します! 開催日 令和5年7月24日(月)・8月28日(月)  時間:13:30~15:00 場 所 小雀町内会館    講 師...
盆踊り大会
小雀盆踊り大会について、5月28日の小雀西地区環境整備促進協議会総会にて、役員の高齢化等により実施は困難な状況であることをご説明しました。 継続を希望されるご意見が多数あり、また会の運営に参加できる方が若干名ですがいらっしゃいました。 今年...
トンネル工事現場見学会
横浜湘南道路トンネル工事現場見学会及び小雀地区地元調整会議の開催について 「横浜湘南道路」のトンネル工事現場見学会及び小雀地区地元調整会議が開催されます。 是非ご参加ください。 日 程 : 令和5年6月17日(土)      現場見学会:1...
小雀五霊社からの報告とお願い「お神輿の担ぎ手を募集」
小雀五霊社からの報告とお願い お神輿の担ぎ手を募集しています!!! 4月15日(土)新旧役員交代者含めての会合を行い、事業報告と決算・事業計画が承認されました。  世話役さんはじめ、氏子の皆様には、ご理解とご協力をお願いします。  例大祭(...
さわやか運動にご協力ありがとうございました!
5月28日(日)さわやか運動を実施しました。 暑い中での活動になりましたが、多数の方にご参加により清掃活動を行うことができました。  町内の美化にご尽力いただきありがとうございました! コロナ禍で行われた昨年度のさわやか運動と違いがあり、戸...
小雀公園イベント「健康づくり体操」「七夕祭り」
小雀公園からご案内 カラダいきいき!健康づくり体操 日 時 : 2023年6月19日(月)13時開始 場 所 : 小雀公園 レストハウス 参加費:無料 定員:10名 申 込 : 前日までにお申し込みください ℡ 853-1945 七夕祭り ...
地域防災の知識 その3(トイレ資材の備蓄について)
災害時のための備蓄品の基本が水と食料であれば、それに応じたトイレ資材も基本となります。 断水を想定した時、それでも下水道が使用可能であれば、雨水などをストックしてそれをロータンクに自ら給水することが出来れば水洗トイレとしての使用が可能です。...
小雀バスより
5月の利用状況は、今月の利用状況は下表の通りですが、先月落ち込んでいた利用者数も大型連休明けからは回復の兆しが見えてきました。
家庭防災員からのお知らせ
家庭防災員研修会が開催 令和5年度家庭防災員研修会が開催されます。 今年度より家庭防災員以外の方でも研修会に参加できるようになりましたので、ご案内します。 家庭防災員研修会を通じて、自らの家庭を守るための知識や技術を身につけ手いただくととも...
ぐるーぷ・ちえのわからのお知らせ
大人の寺子屋の一幕 「小雀みどころ再発見・小雀まち物語」から 5月16日に、講師 石川 美代子氏による、標記のテーマの第二回目のお話を伺うことができました。朝日新聞戸塚版に連載された 「小雀まち物語」(石川氏による執筆)を題材に、明治の頃か...
原宿地域ケアプラザより
皆様こんにちは。 6月に入り気温も上がり蒸し暑い日も多くなってきました。 今の季節はちょっと歩くだけでも汗をたくさんかきます。 そのようなときに1番注意しなければならないことは「脱水と熱中症」です。 皆さんこまめに水分補給をしましょう。  ...
ハートケア横浜小雀より こすずめサロンのご案内
こすずめサロンの開催日時 令和5年7月2日(日)  時  間: 10時~12時 開催 場  所: ハートケア横浜小雀 すごし方は自由 新聞や雑誌も自由にお読みいただけます ○ 飲み物等の持ち込みも可能  ★コーヒーのご用意もあります。(1杯...
「森のカフェ こすずめ」より
地域の皆さんが気軽にお茶を楽しめる「森のカフェこすずめ」と「小雀文庫」のコラボ企画です♪開催日時:2023年6月21日(水)10:00~12:00お誘い合わせのうえ、お越し下さい!
各種団体等との懇談会を開催します
8月27日(日)午後6時から小雀町内会館で開催する予定です。 各種団体代表者並びに横浜市等から委嘱を受けられた方々には7月上旬を目途にご案内状をお送りいたします。 団体代表者様に変更等がありましたら町内会総務部までお知らせ下さい。
《イベント紹介》津軽三味線演奏会
グループホーム 歩む会  ≪イベント紹介≫ NPO法人重度身体障害者と共に歩む会 『津軽三味線演奏会』  演 奏 : 澤田成珠さん・澤田成音さん 日 時 :  6月20日(火) 14時〜15時半(含茶会) 『歩む会俳句会』 講 師 :  斎...
こすずめ健康ライフからのお知らせ
こすずめ健康ライフからのお知らせ:6月は12日(月)と26日(月)開催!毎月第2,第4月曜日 13:30~15:00おおむね60歳以上のみなさんが、健康づくり・介護予防のため、楽しく元気に体操や脳トレを行っています。どなたでも参加できます。
新年度「新たな活動」の展開に当たって
これからの新任期「動く」ことを目標に 小雀町内会 会長 團野 勝美 政府の新型コロナ感染症の位置づけ変更を受けて、世の中も長かった「コロナのトンネルを抜け出し、やっと動き始めた」と感じています。 横浜市戸塚区もこの年を「再始動の年」としてい...
令和5年度会費納入のお願い
本年度もコロナ禍の影響を考慮し、一般会員は4,5月分を減額させていただきます。理事さんが、会費納入のお願いに伺いますので、極力、一括での納入をお願いします。
定時総会成立についてのご報告
令和5年度小雀町内会定時総会成立についてのご報告 令和5年度会定時総会の成立についてご報告します。 令和2年度から年間の定時総会はコロナ感染状況を考慮して書面表決方式で開催しましたが、令和5年度は通常総会(理事の出席を以って開催し、審議・議...

お役立ち情報

小雀町のゴミ収集曜日を掲載しております。

詳しくはこちら

小雀乗合バス時刻表、ルートを調べたい方はこちら。

詳しくはこちら

小雀町周辺の『夜間・休日急患診療所』、『救急医療情報・相談所』の一覧を載せております。

詳しくはこちら

防災について

こちらでは小雀町にお住まい方向けに、防災関連の情報をまとめております。
防災について
町内会長挨拶

町内会長挨拶

コロナ禍、コロナ後を見据えた 地域生活の礎となる町内会めざして

町内会の皆様! 本年5月総会の決議を経て新たに町内会長になりました團野勝美です。

約80年という町内会の歴史のなかで、初めての女性会長ということでありますが、大きな変わり目のなかで少しでも皆様のお役に立てるよう、運営に努めていく所存です。町内会活動への特段のご理解・ご協力をお願い申し上げます。

私は、この地特有の「絆」を大切に育みながら、23名の町内会役員と力を携え皆様と身近にある町内会にしていきたいと考えています。

こすずめ町内会

地縁法人小雀町内会
横浜市戸塚区小雀町1193