3月の理事会は、14日(日)10:00~11:00
3月の理事会は、14日(日)となります。 午前10:00~11:00 令和3年度会員登録票の回収と、来年度理事さんへ引継ぎのご説明を予定しております。 回覧物、配布物もお渡しします。 来られない場合は、必ず担当役員または総務部藤井までご連絡をお願いします。
3月の理事会は、14日(日)となります。 午前10:00~11:00 令和3年度会員登録票の回収と、来年度理事さんへ引継ぎのご説明を予定しております。 回覧物、配布物もお渡しします。 来られない場合は、必ず担当役員または総務部藤井までご連絡をお願いします。
写真:2021年2月14日理事会の様子 令和2年度も3月末まで残すところあと一ヶ月あまりとなりました …
続きを読む小雀町内会理事の引継ぎを迎える時期となりました。 各組で理事の推薦に当たり、次のことに配慮してくださ …
続きを読む令和3年度を迎えるにあたり、町内会会員の登録をお願いします。 会員登録票はお配りした、会員登録票と会 …
続きを読む会員から、回覧板は不特定多数が触れるので、現下のコロナ禍から回覧板をポストインにできないか?との意見 …
続きを読む毎年度、夏冬2回行ってきた千秀小学校地域防災拠点訓練ですが、今年度は多人数での活動ができない状況が続 …
続きを読む調整会議は毎月開催しています。 会議では工事業者が順次工事の進捗状況を説明し、その後質疑応答により意 …
続きを読む田谷町栄インターチェンジから国道1号線吹上までの横浜環状南線(圏央道)工事に伴う小雀町内に関わる側道 …
続きを読む皆様こんにちは。 再び緊急事態宣言が発令されました。 我々にできることは手洗い、うがいを行う、マスク …
続きを読む小雀公園ではどんな野鳥が見られるか、野鳥調査を行います。 身近にどんな鳥たちがいるのか、どんなことを …
続きを読む原宿レッズ少年少女野球では新入部員を募集します。 対象は、小雀小・大正小・東俣野小学校の1年生~6年 …
続きを読む小雀バスは新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受け、1月25日から減便中です。 これは、午後便の乗客数 …
続きを読むシリーズ5回目の今回は、在宅避難について取り上げます。 在宅被災生活者とは? 自宅が無事だった方が、 …
続きを読む我が家から100m程上がった通称「大塚」(公文学園上の駐車場)で初日の出を見て、本年は一日も早くコロ …
続きを読む昨年11月に干秀小学校地域防災拠点運営委員会部長会で、震度5以上の地震災害の場合の地域避難所に指定さ …
続きを読む「小雀町内で何しているの?」「イベント参加できなかったけど知りたい!」など、
小雀町内会主催のイベントや、お祭り、防災訓練の様子などの写真をギャラリー形式で掲載しております。小雀町内の活動を皆で共有し、より良い町に育てましょう!