令和7年9月14日(日)小雀五霊社例大祭について

小雀五霊社より

小雀五霊社例大祭スケジュール

①祭礼神事 午前9時
②神輿巡行出発 午前9:40分
五霊神社~生駒順様宅休憩~小雀小学校・日立団地を経由~
長野工務店様前休憩~みやま通り経由~
小雀浄水場前小雀公園休憩・昼食~新小雀公園(神明広場)休憩~
川辺芳男様宅休憩~品川団地休憩~神社帰還のコースとなります。
③神輿帰還 午後3時
④演芸大会開始 午後5時
⑤演芸大会終了 午後8時
⑥露店販売は午後4時から

※神輿巡行コースと休憩場所到達時間は回覧板の「小雀五霊社神輿巡行図」にてご確認ください。

演芸大会プログラム

開会 17:00 萩谷総代

第1部 17:05~18:00 さーあ!、元気に行こう

①吹奏楽 公文国際学園生徒10人 目安10分
②舞踊 小雀敬友会・ぐるーぷえちのわ 目安15分
 東京音頭・きよしのズンドコ節・小雀音頭
③オタ芸ダンス(ペンライト) 公文国際学園生徒11人 目安10分
④フラメンコギター・歌・踊り アルコイリスG(虹の意)3人 目安20分

第2部 18:05~19:15 セミプロ・プロの部

⑤腹話術 田島直美(ちえのわ) 目安5分
⑥フラダンス おかあさんだっこクラブ大学 ハハコモマイ 目安20分
 0歳児、だっこしながらの踊り、泣いたら0歳児は???
⑦モナオさんの歌謡曲(エフエム戸塚) 目安20分
 ・毎週(金)19:00~20:00 ごきげん歌謡曲
⑧スコップ三味線演奏と踊り JA横浜大正女性部15人 目安15分
 「お祭りマンボ」、「麦畑」、
⑨カラオケ ??? 小叉貞子(ビクター専属) 目安10分

第3部 19:20~19:50 カラオケの部 飛び入り歓迎

⑩カラオケ サボテンの花(チューリップ) 豊岡治朗(はるあき) 目安4分
⑪カラオケ 真夏の果実(サザン) 豊岡かほ理 目安4分
⑫カラオケ 昔の衆(村田英雄) 井上 泰(お神輿) 目安4分
⑬カラオケ 旅の終わりに(冠二郎) 伊藤俊一(ボッチャー) 目安4分
⑭カラオケ 飛び入り 目安4分
⑮カラオケ 飛び入り 目安4分
⑯カラオケ 飛び入り 目安4分
⑰カラオケ 飛び入り 目安4分

閉会 19:55 濱野総代

いよいよ例大祭です

午前9時祭礼神事の後、お神輿巡行 力を合わせて汗かいて、神様お連し氏子と笑顔で挨拶!

5か所で休憩 飲んで食べてエネ補充、最後の急坂掛け声掛け合い一気に帰還 これが小雀魂だ! 

日が暮れて、演芸と露店販売、神様と共に楽しむ幸せに感謝。  

多くの方の参加をお待ちしております!

お願いです

演芸大会出場枠に空きが多くあります!
14日当日まで受け付けます。

連絡先は紙面の小雀だよりをご覧ください。

こすずめ町内会

地縁法人小雀町内会
横浜市戸塚区小雀町1193