例年通り、当日朝7時に震度5強の地震発生との想定の下で安否確認訓練を実施します。
安否確認訓練は例年同様に、自宅の「安否確認カード」掲示と周辺住戸の掲示の確認と声掛けをして「安否確認報告書」に記載提出することが内容です。
今月のこの広報等の配布時に「安否確認報告書」書式と実施手順の説明の書面を併せて全戸にお配りしております。
また、一時避難所の各組毎の場所および集合時間を記した書面を今月の回覧板にとじ込んでいます。併せてご確認ください。
防災拠点訓練は小雀小学校体育館において、居住スペースの設備類の確認をしていただきます。
今年度以降内容の変更も予定されており、その説明も行います。
断水時のトイレ必須アイテムである簡易トイレの使い方も見ていただきます。
更に、昨年も実施の発電機の作動体験もしていただきます。
例年好評の消防団ご協力によるAED訓練も行います。
万一のその時には、これら訓練のシナリオは全く通じず、誰が開設準備に入っていただけるかも分らず暗中模索の中での活動とならざるを得ないのでしょう。
ただ、この定期訓練を通じてより多くの人が、自分たちの避難所では、どこに何がありどのようなものになるかに触れておけば、その時の活動のイメージに繋がる筈です。
ご参加ご協力をお願いいたします。
防犯防災部より