「小雀だより」より
令和7年度 小雀小学校防災拠点訓練実施のお知らせ 日時 令和7年9月28日(日) 9:00〜12:00 想定 : 午前7時に横浜市で震度5強の地震発生 訓練会場 小雀小学校 対象 小雀小学校防災拠点地域にお住まいの方(どなたでも参加できま...
令和7年度 第1回千秀小学校防災拠点訓練実施のお知らせ 日時 令和7年9月28日(日) 8:00〜11:00 想定 午前8時に横浜市で震度5強の地震発生 訓練会場 各地域避難所 (千秀センター 1〜17組 金井町内会館 22-2,23-...
第49回 小雀町内会レクリエーション大会を開催します! 日 時 10月19日(日) 9:00~13:00 雨天順延10月26日(日) 場 所 小雀小学校校庭 競技種目等は只今検討中です! お楽しみ抽選会は例年通り行います! 詳細は小雀だより...
令和7年度小雀五霊社例大祭のご案内 <小雀五霊社より> 9月14日(日)例大祭を開催します。 多くの方の参加をお待ちしております。 担ぎ手の健康を考慮し、昨年と同様のコースと致します。 ※演芸大会の出演希望者を募集中。プログラム作成を考慮し...
写真:第2回小雀盆踊り大会の様子 <小雀盆踊り実行委員会より> 実行委員会代表:若井敦子 7月26日(土)18時半より小雀五霊神社で第2回盆踊り大会が開催されました。 小雀盆踊り実行委員会代表の若井敦子様の開会の挨拶、岡津太鼓によるオープニ...
資源回収日の変更のお知らせ 資源回収を行っている関東興産様のご協力で、8月から第5週の土曜日も回収していただけることになりました。 今後は毎週土曜日に資源回収(古紙、古布、アルミ缶)を行います。 これまで同様、段ボールは必ずひもで束ねる、古...
今年も敬老の日(9月15日)を目途にお祝いをお届けします。 お祝いは今年3月にご提出頂いた会員登録票に基づき、届出のあった77歳以上の方々にお届けします。 (9月10日頃から町内会役員がお届けします)
町内会活動へのご協力ありがとうございます!
住宅用火災報知器無料点検について 実施対象 戸塚区内高齢者を含む世帯 時間 平日10-12時、13-16時(15分程度) 実施期間 令和8年3月31日まで ~戸塚火災予防協会協賛先着100名粗品プレゼント~ 戸塚消防署予防課予防担当まで T...
戸塚区地域子育て支援拠点 とっとの芽からのお知らせ とっとの芽は、気軽に立ち寄れる『第二の実家』をコンセプトにした 誰もが集える子育て支援施設です。 そのとっとの芽が小雀町で「ひろば」を毎月開催します! それが、こすずめdeとっとです! 開...
8月23日(土)午前10時から小雀町内会館にて開催します。 各種団体代表者並びに横浜市等から委嘱を受けられた方々にはご案内状をお送りしております。 団体代表者様に変更等がありましたら町内会総務部までお知らせ下さい。
日 程 8月24日(日)16;00~ (13日(水)はお盆期間のため、中止とします) (東地区)集合場所:小雀小学校西門前 (南地区)集合場所:小雀公園品川団地側入口東屋 (西地区)集合場所:こすずめ号「山谷上」バス停前 今月の標語 ...
今年度の小学校入学祝い金の申請を受付中ですが受付締め切りは8月31日(日)となっていますので、未申請の方はお早めにご提出下さい。 申請用紙は町内会ホームページからダウンロードできます。 小学校入学祝い金の申請について
≪小雀公園からご案内≫ 緑とコミュニティーグループ 藍染め体験教室 日 時 8月24日(日)10時開始(約2時間) 材料費 1,500円 無料 先着10名 申し込み 8月11日(日)10時から受け付けます。 申込先 小雀公園管理事務所 ...
地域の皆さんが気軽にお茶を楽しめる「森のカフェこすずめ」と「小雀文庫」のコラボ企画です♪開催日時:2025年9月3日(水)10:00~12:00お誘い合わせのうえ、お越し下さい!
特種詐欺発生状況 (令和7年7月22日現在) 戸塚区 41件 被害総額 2億2,212万円 前週から被害総額3,010万円増加しています!
横浜市原宿地域ケアプラザより こんにちは。今月から5回にわたって介護支援事業所のケアマネジャーが担当いたします。 介護用ベッドについて 今回は介護用ベッドについてお話をしたいと思います。 介護用ベッドは正式には特殊寝台といい、介護保険では原...
先日の小雀盆踊り大会には、ちえのわのスタッフ1名が公文国際学園の高校生2名とともに敬友会体操部の踊り手の方たちに加わらせていただきました。 踊りの曲に合わせる和太鼓が圧巻で、それを指揮する和久さんは表情豊かに声を発し、全身で踊りを盛りあげ観...
小雀西地区交通対策委員会 委員長 團野勝美 委員 福井和巳 大山敏 敬老パスでの乗車方法は…… 令和7年10月1日から「こすずめ号」で敬老特別乗車証(敬老パス)を提示すれば半額(200円)で乗車出来るようになります。 くわしい乗車方法な...
NPO法人重度身体障害者と共に歩む会 グループホーム 歩む会~イベント紹介~ ☆順子フラサークル 日 時 8月19日(火) 13時45分~14時30分 演 目 フラダンス 場 所 放課後デイ歩む会(小雀町2038-2) ☆暑い夏を爽やかな音...
8月20日(水)より地盤改良工事を行います。 建設機械の稼働や、大型車両増えますが、安全最優先で工事を進めてまいりますのでご理解・ご協力をお願いします。
お役立ち情報
防災について
こちらでは小雀町にお住まい方向けに、防災関連の情報をまとめております。


町内会長挨拶
コロナ禍、コロナ後を見据えた 地域生活の礎となる町内会めざして
町内会の皆様! 本年5月総会の決議を経て新たに町内会長になりました團野勝美です。
約80年という町内会の歴史のなかで、初めての女性会長ということでありますが、大きな変わり目のなかで少しでも皆様のお役に立てるよう、運営に努めていく所存です。町内会活動への特段のご理解・ご協力をお願い申し上げます。
私は、この地特有の「絆」を大切に育みながら、23名の町内会役員と力を携え皆様と身近にある町内会にしていきたいと考えています。