小雀町内会公式サイト

重要なお知らせ!

More

「小雀だより」より

水道工事現場見学会のお知らせ
小雀浄水場の工事は令和5年9月13日より設計・施行に着手し、約2年が経過し、9月にはシールドマシン発進基地が完成しました。 つきましては、下記の日程でシールド掘進(トンネル築造)の見学会が開催されます。 見学を希望される方は回覧中の現場見学...
川邊芳男様が旭日小授賞を授与!
11月3日付けで、秋の叙勲が発令されました。 小雀町内会顧問で元横浜市議会議員の川邊芳男様が旭日小授賞を授与されました。 おめでとうございます! 川邊様は現在も小雀町内会の顧問として、民生児童委員として、その他にも地域の為の活動にご尽力され...
小雀小学校地域防災拠点訓練のご報告
9月28日(日)小雀小学校にて防災拠点訓練が行われました。 当日は153名の参加者で、小雀消防団によるAEDの体験訓練、体育館の居住スペースの設営訓練、簡易トイレ訓練、カセットボンベ式発電機の作動訓練、アマチュア無線による区役所との通信訓練...
小雀五霊社より 新嘗祭と七五三お祝いのご報告
11月2日(日)冨塚八幡宮宮司をお迎えして、新嘗祭の神事を執り行いました。 引き続き七五三になられたお子様の健やかな成長を祝い、ご祈祷されました。 晴天に恵まれ、穏やかな日差しのもと4人のお子様と3組のご家族が五霊社にお参りにいらっしゃいま...
11月の防犯パトロール
日 程 11月12日(水)16:00~   11月23日(日)16:00~ (東地区)集合場所:小雀小学校西門前  (南地区)集合場所:小雀公園品川団地側入口東屋   (西地区)集合場所:こすずめ号「山谷上」バス停前 今月の標語 慌てずに、...
大船駅東口でのこすずめ号(令和6年1月19日)
小雀西地区交通対策委員会 委員長 團野勝美  委員 福井和巳 大山敏 10月の利用状況は 10月1日から敬老パスの併用により200円で乗車出来るようになり、運賃の支払いも現金(紙回数券を含む)またはICカード式回数券になりました。 このよう...
ちえのわ
先日の「ちえのわ秋まつり」には、雨天にもかかわらず多くのご参加をいただき本当にありがとうございました。 カフェの中でフラダンスのショー等行いましたが、スペースの関係で入室できない方も多く、誠に申し訳ございません。 今後は、雨天対策などに更に...
グループホーム 歩む会 ≪イベント紹介≫
NPO法人重度身体障害者と共に歩む会 グループホーム 歩む会 ≪イベント紹介≫ 歩む会俳句会 日 時 11月17日(月) 13時半時~16時 講 師 斎川玲奈さん トマト・アヴィード 絵本コンサート 日 時 11月28日(金) 14時~15...
横浜湘南道路工事調整会議
写真:横浜抗口 場内全景 開催日 2025年11月26日(水)11時より 開催場所 小雀工区コミュニティーハウス(矢島幼稚園南側) 会議では工事事業者が順次工事の進捗状況を説明し、その後質疑応答により意見交換を行い、より良い工事の進め方につ...
戸塚警察からのお知らせ
フィッシングメール詐欺が増えています!! 特種詐欺発生状況 (令和7年10月19日現在) 戸塚区69件  被害総額 2億7,829万円
ハートケア横浜小雀より こすずめサロンのご案内
こすずめサロンの開催日時 令和7年11月2日(日) 令和7年12月7日(日) 時間 10時~12時 開催 場所 ハートケア横浜小雀 すごし方は自由 新聞や雑誌も自由にお読みいただけます ○ 飲み物等の持ち込みも可能  ★コーヒーのご用意もあ...
こすずめ健康ライフからのお知らせ
11月10日(月)、11月24日(月)開催!毎月第2,第4月曜日 13:30~15:00おおむね60歳以上のみなさんが、健康づくり・介護予防のため、楽しく元気に体操や脳トレを行っています。どなたでも参加できます。
2025健康フェスタ「大塚製薬による知ってる!?脱水」
第4回目の健康フェスタお疲れ様でした。今年は、まだまだ続く健康フェスタ! 2025年度もアンケートの結果に沿い企画を考えています。ご参加、お待ちしています。 日時 2025年12月3日(水)10:00~11:00 大塚製薬 による 知ってる...
小雀町内会レクリエーション大会のお知らせ
2025年10月19日(日) 9:00~13:00開催!お楽しみ抽選会を例年通り行います!1等は10本!地産(東俣野産)新米の玄米5㎏。その他、多数ご用意しています♪今年度は新たな種目も実施します!皆で楽しく体を動かしましょう!
小雀小学校地域防災拠点訓練地域安否確認訓練のご報告
9月28日(日) 小雀小学校地域防災拠点訓練および安否確認訓練を実施しました。 今年度は153名の参加がありました。 戸塚消防署大正消防出張所の飛塚所長と小雀消防団によるAED訓練や避難所設営訓練、アマチュア無線、緊急電話の説明,炊き出し訓...

お役立ち情報

小雀町のゴミ収集曜日を掲載しております。

詳しくはこちら

小雀乗合バス時刻表、ルートを調べたい方はこちら。

詳しくはこちら

小雀町周辺の『夜間・休日急患診療所』、『救急医療情報・相談所』の一覧を載せております。

詳しくはこちら

防災について

こちらでは小雀町にお住まい方向けに、防災関連の情報をまとめております。
防災について
町内会長挨拶

町内会長挨拶

コロナ禍、コロナ後を見据えた 地域生活の礎となる町内会めざして

町内会の皆様! 本年5月総会の決議を経て新たに町内会長になりました團野勝美です。

約80年という町内会の歴史のなかで、初めての女性会長ということでありますが、大きな変わり目のなかで少しでも皆様のお役に立てるよう、運営に努めていく所存です。町内会活動への特段のご理解・ご協力をお願い申し上げます。

私は、この地特有の「絆」を大切に育みながら、23名の町内会役員と力を携え皆様と身近にある町内会にしていきたいと考えています。

こすずめ町内会

地縁法人小雀町内会
横浜市戸塚区小雀町1193