お知らせ, 小雀だより

原宿地域ケアプラザより

今回は原宿地域ケアプラザデイサービスが担当させていただき、介護保険サービスのデイサービスデイケアについてお伝えしたいと思います。

デイサービスとデイケアはともにご自宅から施設に通い利用するサービスで、通所系サービスと言われています。
自宅から施設へは施設の車両で送迎を行います。
皆さまのご自宅の近くでも様々な施設の車両をみかけることがあるかと思います。
送迎に使う車両のなかには、電動リフト式車両やスロープ式車両等があり、車椅子のまま乗降ができる車両もありますので、歩行ができない方も安全に通うことができます。

デイサービスとデイケアの大きな違い

デイサービスでは、機能訓練や健康チェック、入浴、食事、レクリエーション、その他の日常生活の介護を受けることができます。
デイケアはリハビリテーションや入浴、食事等の日常生活の介護を受けられるサービスですが、心身機能の維持・向上のため、主治医が必要と認めた場合に利用できるサービスです。

デイサービスとデイケアの大きな違いはリハビリテーションの有無になっており、リハビリテーションは理学療法士や作業療法士、言語聴覚士等の専門職が行います。

デイサービスではリハビリテーションを行いませんが、機能訓練を行います。
機能訓練は日常生活に必要な身体機能の維持・改善を目的とした訓練で、看護師が主に行います。
最近では運動に特化した施設やマシンを設置している機能訓練型施設も増えてきています。
原宿地域ケアプラザのデイサービスでは、室内や室外での歩行訓練や体操などを行い、日常生活に必要な動作を維持・改善できるよう継続的に取り組んでいます。

日常生活では様々な場面で立ち座りや、階段昇降等の動作を行なわなければなりません。
動作をスムーズに行うためにも身体機能の維持・改善が重要となります。
その為にはいくつかの運動が有効です。
立ち座りの動作の訓練にはスクワットが有効です。
後方に椅子を設置して行うと安心して行うことができます。
段差や階段昇降の訓練には、片足立ちが有効です。高齢の方はバランスを、崩しやすいので手すり等につかまり、10秒程度片足を上げるだけでも運動になります。
ご自宅でもできる運動ですので、皆さまも取り組んでみてはいかがでしょうか。

ケアプラザは日常生活の送りづらさを感じた方が、最初に相談する場所です。
高齢者や障がい者、子育ての事で何か疑問を感じたら相談する所と覚えてください。

「何かあったらケアプラザ」☏:045-854-2291     

こすずめ町内会

地縁法人小雀町内会
横浜市戸塚区小雀町1193