避難する場所を知っていますか?
自宅が倒壊や火災によって危険であるときは、避難場所まで避難しましょう。
自宅
↓
いっとき避難場所(1次避難場所)
避難の必要があるときは、当該の組の会員達が話し合って決めた、「安全で集まりやすい場所」にひとまず行きましょう。
ただし、状況によっては、いっとき避難場所を経由せず直接、下記避難場所に避難する場合もあります。
↓
倒壊や火災により自宅で生活できなくなった場合
地域防災拠点(小雀小学校)
市内1箇所でも、震度5強以上の地震を観測した場合に開設します。避難生活を送る場所です。
避難者が一時的に生活するための最低限の食料・水を備蓄するとともに、救助活動に必要な資機材などを整備しています。
↓
いっとき避難場所(1次避難場所)
避難の必要があるときは、当該の組の会員達が話し合って決めた、「安全で集まりやすい場所」にひとまず行きましょう。
ただし、状況によっては、いっとき避難場所を経由せず直接、下記避難場所に避難する場合もあります。
↓
倒壊や火災により自宅で生活できなくなった場合
地域防災拠点(小雀小学校)
市内1箇所でも、震度5強以上の地震を観測した場合に開設します。避難生活を送る場所です。
避難者が一時的に生活するための最低限の食料・水を備蓄するとともに、救助活動に必要な資機材などを整備しています。
地域防災拠点の主な役割
①避難場所
②最低限の水と食料の備蓄
③安否情報・被害情報・救援物資情報の収集・伝達場所
↓
自宅に居住でき、避難の必要が無い被災者(在宅被災生活者)も、地域防災拠点で、物資や情報が得られます。
防災に関する用語解説
小雀小学校地域防災拠点運営委員会より
一次避難場所とは?
・震度5以上の地震の時に、当該組(それぞれの組)の会員が集まる場所。
一次避難場所は誰が決めるの?
・当該の組の会員達が話し合って、「安全で集まりやすい場所」を決めます。
一次避難場所で何をするの?
・家屋・家具の倒壊有無確認と会員相互の安否確認をします。
広域避難場所とは?
・小雀町の住人にとっては「小雀公園」の事です。
広域避難場所に避難するのはどんな場合?
・一次避難場所にいることで、災害に巻き込まれる恐れのある時です。
(例:火災の時、周囲の建物が倒壊しそうな時、崖崩れの時、土砂災害が発生しそうな時、など)
地域防災拠点とは?
横浜市では、身近な市立の小・中学校等を指定避難所に指定し、地域防災拠点として防災備蓄庫の設置、防災資機材・食料等の備蓄を進め、また、被害情報等の情報受伝達手段として、各拠点にデジタル移動無線を配備しています。
小雀町の住人にとっては小雀小学校と千秀小学校の事です。
地域防災拠点に避難するのはどんな場合?
・大地震で家屋が倒壊した時、台風などで生活できなくなった時、または被災されることが予想される時、などです。
地域防災拠点に避難したい時には、誰に連絡をすればよい?
・地域防災拠点運営委員長(小雀町内会会長)、または町内会役員に連絡してください。
写真:小雀小学校地域防災拠点