11月26日(日)7時30分に横浜地域で震度5強の地震発生を想定し、小雀小学校防災拠点訓練を実施します。
この訓練に伴い、小雀小学校防災拠点区域では概ね8時~9時に安否確認訓練を行います。(本年度の方法を下の記事でご確認ください。)
訓練内容
校 庭
起震車体験・見学 9時~9時45分 (時間内自由参加)
体育館
講習会の開催 10時~12時 講習内容は
① 地域防災拠点におけるペット同行避難者の役割等について(仮称) 戸塚区福祉保健センター 鈴木係長
② 災害時に発生する火災への対応等について 戸塚消防署大正出張所 向井所長
③ 災害後を自宅で生きのびるには かながわ311ネットワーク 伊藤代表理事
令和5年度実施の安否確認訓練は方法を大きく変更します!!
11月26日(日)に小雀小学校防災拠点訓練を行いますが、本年もこれに併せてこの区域では安否確認訓練を実施します。
なお、千秀小学校防災拠点区域では2月の千秀小学校防災拠点訓練時に安否確認訓練を実施します。
本年からこれまでの内容を変更します
実際の被災時の状況を想定し、時間および担当者の設定は行いません。
11月26日の朝7時30分に震度5強の地震が発生したという想定をすることと、9時から小雀小学校で防災拠点訓練が始まるということを前提に、この間(概ね8時~9時)に各戸個々に行動していただきます。
行動は以下の通りです。
① 安否確認カードを玄関等に掲示して下さい。
② 掲示後、近所のお宅の掲示を確認し、「救助求む」の掲示および掲示が無いお宅にはお訪ねして下さい。
③ 確認した近所の結果を、11月理事会(11/12)にてお配りする「情報用紙」に、自宅分と併せ記載して下さい。
(情報用紙が無い場合は、他の紙に記載いただければ結構です。)
④ この情報用紙を一時避難所に持って行って下さい。
⑤ 一時避難所で出会った人同士で情報用紙を集め、その後防災拠点訓練に向かう人が預かり、拠点受付に提出して下さい。
誰も防災拠点訓練に行かない場合は、まとめて組の理事宅にポスト投函して下さい、
一時避難所で誰とも出会わなかった場合には、単独で自分の情報用紙を同様に防災拠点訓練受付に提出するか、理事宅にポスト投函して下さい。
② 掲示後、近所のお宅の掲示を確認し、「救助求む」の掲示および掲示が無いお宅にはお訪ねして下さい。
③ 確認した近所の結果を、11月理事会(11/12)にてお配りする「情報用紙」に、自宅分と併せ記載して下さい。
(情報用紙が無い場合は、他の紙に記載いただければ結構です。)
④ この情報用紙を一時避難所に持って行って下さい。
⑤ 一時避難所で出会った人同士で情報用紙を集め、その後防災拠点訓練に向かう人が預かり、拠点受付に提出して下さい。
誰も防災拠点訓練に行かない場合は、まとめて組の理事宅にポスト投函して下さい、
一時避難所で誰とも出会わなかった場合には、単独で自分の情報用紙を同様に防災拠点訓練受付に提出するか、理事宅にポスト投函して下さい。
「安否確認カードの確実な掲示」 「近隣住戸の確認」 「この情報集約のための一時避難所への集合」 「集められた地域情報の拠点本部への持ち込み」 実際の救命において最も高い実績となっている「共助」に繋がる行動がこの行動です。
ご理解をいただき、今回の訓練への皆様のご協力をお願いします